ISO審査機関って何?どうやって選ぶの?
企業としての信頼をより高めるために、ISO認証の取得を検討している会社は多いです。ところで、ISOの審査機関を適切に選ぶことで、メリットを得られることをご存じでしょうか。本記事では、ISO審査機関を選ぶ理由や洗濯時のポイント、ISO審査の流れまでまとめて紹介します。本記事を参考にして、ISO取得を目指してみてください。
ISO審査機関を選ぶ理由とは
ISOの審査機関とは、企業や組織がISO認証を取得するために必要な審査を行う機関のことを指します。認証を実施するため「認証機関」とも呼ばれます。ISOの審査機関は数多く存在しますが、それぞれの機関が対応できるISO規格が異なるため、どの審査機関でも良いというわけではありません。
さらに、審査の内容や費用、審査時の指摘事項も機関によって差があります。そのため、ISO認証を取得する際には審査機関を慎重に選ぶことが重要です。企業や組織は、審査機関と契約を結んで認証を受けますが、契約後であっても審査機関を変更することができます。この変更は「審査機関の移転」と呼ばれ、申請書の提出や調査を経て、判定会議の結果に基づいて決定されます。
もし現在の審査機関に不満がある場合は、審査機関の変更を検討する価値があるでしょう。
審査機関を選ぶ際のポイント
ISOの審査機関を選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮することが重要です。品質マネジメントシステムなどのISO認証を取得できる審査機関は数多く存在します。
日本適合性認定協会のウェブサイトで検索すると34件の審査機関が見つかるでしょう。代表的な機関として、日本規格協会ソリューションズ株式会社、日本検査キューエイ株式会社、一般財団法人日本ガス機器検査協会QAセンターなどがあります。これだけ多くの選択肢があるため、どの審査機関を選ぶべきか迷うこともあるでしょう。そこで、審査機関を選ぶ際のポイントをいくつか挙げます。
予算に見合っているか
同じISO規格の認証取得ができる審査機関でも、費用には違いがあります。企業や組織が審査にかけられる予算には限りがあるため、複数の審査機関から見積もりを取り、費用を比較することが大切です。これにより、審査の相場を把握でき、自社の予算に合った審査機関を選ぶことが可能です。
審査のクオリティ
審査の質も、審査機関を選ぶ際の重要なポイントです。単にISOの認証を取得するために審査を受けるだけなら、簡単に審査を行う機関で問題ないかもしれません。しかし、マネジメントシステムの改善を目指すのであれば、審査時に有益な指摘を行ってくれる審査機関を選ぶ方が望ましいです。このような指摘を通じて、企業はマネジメントシステムの継続的な改善に取り組むことができ、ISO認証の意義をさらに高めることができます。
審査にかかる日数
審査に要する時間も重要な要素です。企業や組織のスケジュールに合わせて、ISO認証を希望する日程までに審査が完了するかどうかを確認する必要があります。また、認証取得までの日数だけでなく、見積もりの提出やその他の対応速度も考慮に入れるべきです。対応が迅速な審査機関であれば、認証プロセス全体がスムーズに進み、今後のやりとりも効率的に行うことができるでしょう。
ISO審査の流れ
ISOの認証取得における審査の流れは大きく3つの段階に分けられます。以下に、それぞれの段階について詳しく解説します。
事前準備
まず、認証を取得する対象となるマネジメントシステムを決定し、そのシステムが組織や企業内のどの範囲に適用されるかを明確にします。この範囲を決めることにより、システムの適用がどこまで影響を及ぼすかをはっきりさせられるでしょう。
次に、認証取得に向けての業務を円滑に進めるため、事務局を設立することが求められます。この事務局は、ISO審査に向けた準備を管理し、必要な手続きを調整する役割を担います。また、ISO認証取得の意図を社内に宣言し、全社員に周知させることも重要です。
要求事項に向けたシステム構築
このプロセスはISO認証取得において最も重要な部分であり、効果的なシステムの構築が認証の成否を左右します。
まず、組織や企業の現状を把握し、システム環境における課題を明確化しましょう。この段階では、業務のどの部分が改善の必要があるか、どのプロセスに問題があるかを徹底的に洗い出します。
その後、明確化した課題を解決できるようなマネジメントシステムを設計・構築します。設計されたシステムが運用に適しているかを確認し、実際に運用を開始する流れです。
また、システムの運用状況を評価するために内部監査を行うことが推奨されます。内部監査を通して、システムが正しく機能しているか、改善すべき点があるかを確認し、必要に応じて修正を行いましょう。
審査
審査は「登録審査」と呼ばれ、一次審査と二次審査の2段階に分かれます。
一次審査は、構築したマネジメントシステムがISOの規格に適合しているか、書類審査や基本的な確認です。ここで基準を満たしていることが確認されると、二次審査に進みます。
二次審査では、システムが実際に適用され、効果的に運用されているかを詳細に審査します。現場の運用状態や実際の活動がISOの要求事項を満たしているかどうかが厳しくチェックされるので、準備・システム構築を万全に行いましょう。
二次審査に合格すると、ISOの認証取得の登録申請が可能となります。申請が認められると、ISO認証の登録証が発行され、企業や組織は正式にISO認証を取得したことを証明できます。
まとめ
ISO審査機関を選ぶ際のポイントや審査の流れを解説した本記事は、企業が信頼性を高めるために重要なISO認証取得の全体像を把握できる内容となっています。予算や審査のクオリティ、スピードなど、機関選びの具体的なポイントを紹介しつつ、認証取得までのプロセスを詳細に説明しています。この記事を参考にすれば、ISO認証の取得に向けた適切な準備と審査機関の選定がスムーズに進められるでしょう。
-
引用元:https://activation-service.jp/iso/lp/少数精鋭企業から上場企業まで幅広い顧客にきめ細かなサービスを提供 ISOプロは、国内マーケティング調査で、3部門においてNo. 1になっているほどの実力企業です。まず管理職以上の人材が選ぶコンサルティング会社として一位、また企業信頼度という分野や、企業に合わせたISO取得に強い会社ということでも最上位に選ばれました。顧客が100%の生産性で本事業に専念できるように、事業者および担当者がISOにかける作業量を80%削減する代行サービスを供給しています。単に代行するのではなく顧客の事業拡大を助けるISOシステム構築のために、顧客の会社の現状をしっかりとヒアリングで把握し、もっとも適したマニュアルが制作されるでしょう。
ISO取得コンサルタント会社!おすすめ比較ランキング
商品画像 | 4 | 5 | |||
会社名 | ISOプロ | ISOコム株式会社 | ISO認証パートナー(旧ISO総合研究所) | 株式会社テクノソフト | LRM株式会社 |
実績 | ・マネジメント層以上が選ぶISOコンサル会社No.1 ・運用サポート実績1000件突破 | サポート実績200社/スリム化実績70社 | 3年以上の運用継続率94% | ISO支援実績日本一 | ISO27001/ISMSの認証を取得 |
料金 | ■ISO取得・運用支援 コンサルティング 月額4万4,000円(税込)~ ※プラン・事業規模・契約年数などにより異なる。 | ■新規ISO取得+運用・更新サポートプラン 初年度料金 月額 7万5,000円~ 次年度以降 月額 3万5,000円~ | ■ISO新規認証・運用代行コンサルティング 1規格 月額4万円 ※別途交通費 | ■認証取得支援コース ※価格は恐らく見積もり後 | ■ISMS/ISO27001認証取得コンサルティング 88万円(税込)~ |
取り扱い規格 | ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク,HACCP,ISO22000,FSSC22000,ISO9100,ISO13485,ISO22716,ISO27017 | ISO9001,ISO14001,ISO22000,ISO27001,ISO45001,ISO27000,JFS-A/B,HACCP | Pマーク,ISO9001,ISO14001,ISMS・ISO27001,ISO45001,ISO22000,ISO/IEC 27017 | ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO13485,JISQ9100,ISO/FSSC22000,HACCP,Pシーマーク,ISO45001,ISO22301,ISO17025,ISO20000,ISO50001,IATF16949,ISO29990,ISO39001 | ISMS/ISO27001,プライバシーマーク,ISMS/ISO27017,ISMS/ISO27701 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム | 電話・メールフォーム | 電話・メールフォーム | 電話・メールフォーム | 電話・メールフォーム・Eメール |
会社情報 | NSSスマートコンサルティング株式会社 東京本社 〒163-6021 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー21階 | ISOコム株式会社 東京本社 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2F | 株式会社スリーエーコンサルティング 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー21F | 株式会社テクノソフト 本社・大阪事業所 〒530-8611 大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー | LRM株式会社 神戸オフィス 〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-10 読売神戸ビル 5F |
詳細リンク |