株式会社テクノソフト

株式会社テクノソフトの画像
マネジメントシステムのコンサルタントにおいて、「実績日本一!」

支援実績日本一
圧倒的な実績を誇る

プランが豊富
さまざまなプランを用意

優れたネットワーク
多くの要望に応えられる

コスパが高い
費用面も優れている

ISO認証取得をコンサルしている企業は数多くあります。その中でも「製品規格」という分野で活躍する企業は、比較的多いでしょう。

一方で「マネジメントシステムの規格」という畑で、しっかりと結果を出してきた企業は少ないかもしれません。そんな中、大阪・東京・岡山にそれぞれ事業所を置く「株式会社テクノソフト」は、マネジメントシステムという分野で実績を確実に積み上げている企業です。この記事では同社の特徴と魅力を紹介します。

長年のキャリアを活かしてISO取得支援実績は日本一!

株式会社テクノソフトの画像2

テクノソフトは、ISO認証取得事業にのりだして「20年」。クライアントのさまざまなニーズに応えてきました。

これまでの数多の支援実績から、簡単で使いやすいISO文書のサンプル、さまざまな支援方法の実例をもっており、クライアントの多様な要望に応えられる沢山の「支援プラン」を提供しています。その企業努力の甲斐もあってか、テクノソフトは、ISO取得支援実績において「日本一」といわれています。

そんなテクノソフトの代表的な支援プラン内容について、詳しく見ていきましょう。

コンサルティングプラン

株式会社テクノソフトの画像

【認証取得支援コース 】
クライアントの要望に応じて、支援の日程と内容を決めます。担当のコンサルタントがクライアントを訪問し、認証取得が確定するまで支援していくスタンダードなコースです。認証取得チームのシステムの構築や運用をするためのサポート、指導がメインとなるでしょう。クライアント企業がシステムを継続して維持管理していけるようにサポートしてくれます。

【認証取得共同支援コース】
同じ業種の会社のいくつかをまとめ、合同でサポートしていくコースで、1社ごとの費用負担が軽減されます。サポート方法は、「認証取得支援コース」と同じ内容となるでしょう。

【運用管理支援コース】
定期的審査や更新審査の準備を効率よく実施するため、コンサルタントがISOの普段の運用管理を継続的な訪問・メール・電話などでISO事務局をサポートしていきます。半年、もしくは1年間契約が通常となるでしょう。

【運用管理メール対応コース】
電話、メールなどを利用して、ISO事務局、管理する責任者の不安や問題解決のためのサポートを実施しています(クライアント訪問はなし)。運用管理支援コースより大幅に低価格となるでしょう。半年か1年間の契約が通常です。

【スポット支援コース】クライアントの個別の希望に応じて部分的な訪問サポートを行っていきます。ISO文書改正、新人や幹部の教育、内部監査員の教育、内部監査の実行、ISOレベルアップ講義、定期審査や更新審査直前のチェックなど、多岐にわたり要望に応えてくれるでしょう。

【ISOマネジメントシステム複合・統合支援コース】
2規格以上のISO業務を継続している会社が対象になっています。同社では、審査作業量の軽減とISOシステム管理の一本化を目指してきました。昨今では、クライアントから複合審査の要望が急増しているとのことです。

【ISOリフォーム・改善支援コース】
ISO取得しているものの、システムが荷重すぎる、会社で機能していない、審査のためのISO取得になってしまっているなど、不安や問題を抱えている会社やISO事業利益の改善に結びつけたいと考えている会社のための訪問支援コースです。

【ISO適用範囲の拡大、縮小支援コース】
経営する上での判断や事業スタイルの変化、管理システムの変更・クライアントの要望などにより、認証取得のエリアを拡大・縮小・統合など変更が必須のとき、クライアントの要望に応じたシンプルなシステムに変更されるでしょう。サポート方法は、「認証取得支援コース」と同じになります。

過去の事例

株式会社テクノソフトの画像4

今回は、テクノソフトの認証取得事例を2件ピックアップしました。

【ISO9001とISO14001の統合システム統合】
製造設備の部品販売会社にて2006年に実施しています。具体的な実施内容は、推進チームとの日程調整や統合システムの構成、業務タスクのリスト化を行っています。結果は、クライアント企業に違和感なく「統合システム」が受け入れられたとのことでした。

クライアントが品質(QMS)と環境(EMS)に対する理解を深めることに成功しており、またクライアント企業事務局の管理文書の大幅な削減と、審査費用の一割削減に貢献しています。

【ISO9001(品質マネジメントシステム)のシンプル化と活動の活性化】
食品会社にて2000年に行っています。この案件では、クライアント企業のニーズをしっかりと掴みました。

その結果、2008年に更新審査を前向きに検討、実施するにあたってクライアント企業の現状の初期診断を徹底的に行っています。

本企業内では、それまで離して考えられていた「業務」と「ISO」の融合を意識づけることに成功、品質目標に対しても日頃の業務と結び付けられる習慣が出てクライアント企業にとっての「改善」となるサポートをしました。

選ばれる理由

株式会社テクノソフトの画像5

冒頭でもお伝えしましたが、同社の特徴は「マネジメントシステム」のコンサルティングにあり、この分野では、日本一と言える実績をもっていることです。ISOをはじめとして他のマネジメントシステム規格の認証取得とその後の「見直しから統合・複合・改善まで」を手厚く、入念にカバーしてくれるでしょう。

また内部監査員の教育にも非常に力をいれており、ISOマネジメントシステム分野においては、エキスパートといえます。「ISO 9001(品質)」から「ISO 29990(学習サービス)」まで、とても幅広い規格分野をカバーしているのが同社の大きな強みとなるでしょう。

長年にわたる幅広く対応してきた経験の積み重ねが、結果として窺えます。また同社ホームページの「コラム」では、ベテラン審査員が懇切丁寧にサイト訪問者側の質問に応えており、現場担当者にとっては、非常に興味深い内容となるでしょう。

まずは見積もりをお願いしてみよう!

今回は、ISOのベテラン企業とも言える「株式会社テクノソフト」の魅力とサービスについて解説してきました。同社のISO業界の老舗のような安定感と懐の深さは、クライアントに安心を届けてくれるでしょう。

ここまで多分野の規格をカバーできているISO企業は他にないかもしれません。WEBサイトにはISOに関する詳細が記載されていますので、まずはWEBサイトを確認の上、検討材料としてみてはいかがでしょうか。

よくある質問


これからISOを取得する企業の場合、専任担当を置くことは難しく、兼務で取得活動を行うケースが殆どでしょう。コンサルタントは、企業のニーズに合わせて取得のお手伝いをします。企業の要望に応じて、文書類作成・教育・内部監査及びマネジメントレビューの実施・審査の立会いなど取得まで多様な方法で支援します。具体的な支援内容、方法はコンサルタントに直接聞かれることをすすめます。


ISO取得後も、有効活用・定期審査への対応など不安は多いでしょう。テクノソフトは取得まででなく、取得後も社内への浸透に向けフォローしてくれるようです。


テクノソフトがこれまでに支援した企業では、倒産及び取得活動を途中放棄した場合等の特殊事情を除いた全ての企業が取得しているとのこと。これまでの経験から、ほぼ確実にISO取得できると言っていいでしょう。


ISOを取得する時、コンサルタントの選び方は大切です。業種に精通・審査経験等も選択時の一つの要素です。もっと重要なことは、企業に合った、信頼できるコンサルタントを選ぶことです。
テクノソフトでは、企業のニーズを確認させていただいた上で、最適のコンサルタントを選びますが、契約前にコンサルタントに会っていただき、企業の了解の下でコンサルタントを決めるとのことです。

実績ISO支援実績日本一
おすすめ商品・コース■認証取得支援コース
※価格は恐らく見積もり後
問い合わせ06-7635-1820 ・ メールフォーム
会社情報株式会社テクノソフト 本社・大阪事業所
〒530-8611 大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー
公式サイトhttp://www.techno-soft.co.jp/
テクノソフトのサービスサイトはこちら ISO取得コンサルタント会社ランキング1位はこちら
SEARCH
おすすめISO取得コンサルタント会社の口コミや評判

READ MORE

ISO新規取得には、ビジネス成功のカギが隠れています。本記事では、ISO規格の新規取得について、費用や期間などの情報を紹介します。ISO規格は、国際的な規模で基準を統一する規格であり、世界基

続きを読む

「ISO22000」とは、食品安全を確保するための国際規格です。本記事では、ISO22000の重要性や基本原則、認証プロセスなどをわかりやすく解説します。食品の製造や供給に携わる人々にとって

続きを読む

ISO9001認証を返上するか否かは、多くの企業にとって重要な決断です。ISO9001認証を持つ企業が返上を検討する場合、そのメリットとデメリットをよく理解することが重要です。またやめた企業

続きを読む

SecureNavi株式会社 住所:東京都中央区日本橋二丁目1番17号 丹生ビル2階 電話番号:(不明) セキュアナビはSecureNavi株式会社が提供するサービスの名称です。ISMS認証

続きを読む

スムーズな取引や顧客の信頼を得るために、ISO9001の取得を検討している担当者も多いのではないでしょうか。しかし何から始めればいいのかわからないという人もいらっしゃるでしょう。ここでは、S

続きを読む

SecureNavi株式会社 (英語表記:SecureNavi Inc. ) 住所:東京都中央区日本橋二丁目1番17号 丹生ビル2階 電話番号:不明 SecureNavi株式会社は、東京都中

続きを読む

ISO内部監査という言葉を聞いたことは、あるでしょうか?内部監査というと少し怖いイメージを持つ方もいるかもしれませんし、緊張感があると思う方もいるかもしれません。内部監査は業務をしっかりと行

続きを読む

組織内での内部監査は、品質やプロセスの向上、リスク管理の強化などに重要な役割を果たします。自社で内部監査を実施することは、監査ノウハウの蓄積などのメリットをもたらすことができます。成功のカギ

続きを読む

ISOは国際的な規格であり、この企画を取得することで会社の信用を高められます。さらに、規格を維持し続けるためにサーベイランス審査を受け続けることで社内体制の整備を図ることができます。今回はI

続きを読む

ISO9001という言葉を聞いたことがありますか。ISO9001というのはマネジメント規格のひとつで、サービスや商品の品質を高めることを目的としたものです。 そんなISO9001は、顧客など

続きを読む

ISO取得コンサルタント会社!おすすめ比較ランキング

商品画像4
5
会社名ISOプロISOコム株式会社ISO認証パートナー(旧ISO総合研究所)株式会社テクノソフトLRM株式会社
実績・マネジメント層以上が選ぶISOコンサル会社No.1
・運用サポート実績1000件突破
サポート実績200社/スリム化実績70社3年以上の運用継続率94%ISO支援実績日本一ISO27001/ISMSの認証を取得
料金■ISO取得・運用支援 コンサルティング
月額4万4,000円(税込)~
※プラン・事業規模・契約年数などにより異なる。
■新規ISO取得+運用・更新サポートプラン
初年度料金 月額 7万5,000円~
次年度以降 月額 3万5,000円~
■ISO新規認証・運用代行コンサルティング
1規格 月額4万円
※別途交通費
■認証取得支援コース
※価格は恐らく見積もり後
■ISMS/ISO27001認証取得コンサルティング
88万円(税込)~
取り扱い規格ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク,HACCP,ISO22000,FSSC22000,ISO9100,ISO13485,ISO22716,ISO27017ISO9001,ISO14001,ISO22000,ISO27001,ISO45001,ISO27000,JFS-A/B,HACCPPマーク,ISO9001,ISO14001,ISMS・ISO27001,ISO45001,ISO22000,ISO/IEC 27017ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO13485,JISQ9100,ISO/FSSC22000,HACCP,Pシーマーク,ISO45001,ISO22301,ISO17025,ISO20000,ISO50001,IATF16949,ISO29990,ISO39001ISMS/ISO27001,プライバシーマーク,ISMS/ISO27017,ISMS/ISO27701
問い合わせ電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム・Eメール
会社情報NSSスマートコンサルティング株式会社 東京本社
〒163-6021
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー21階
ISOコム株式会社 東京本社
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2F
株式会社ISO総合研究所 大阪本社
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー21F
株式会社テクノソフト 本社・大阪事業所
〒530-8611 大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー
LRM株式会社 神戸オフィス
〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-10 読売神戸ビル 5F
詳細リンク