ISMS認証取得におすすめのコンサルタント会社ランキング5社

公開日:2024/12/23  

ISMSコンサル5選

ISMS認証を取得するためには、コンサルタント会社に依頼するのがおすすめです。しかし、ISMS認証取得を支援するコンサルタント会社はいくつもあるため、どこに依頼するべきか悩む方も多いでしょう。そこで本記事では、ISMS認証取得を支援しているおすすめのコンサルタント会社を5社紹介していきます。

ISOプロ

ISOプロ

会社名:NSSホールディングス株式会社
住所:東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー21階
電話番号:03-6667-6777

ISOプロは、東京に本社があるNSSホールディングスが運営しているサービスです。WEBからであれば、24時間お問い合わせできます。

ここでは、ISOプロのおすすめポイントを紹介します。

専門家によるサポート

ISOプロには、現役のISO審査員がコンサルタントとして在籍しています。そのため、常にISO最先端のコンサルタントが受けられます。

幅広い業界と審査パターンを経験しているため、安心して依頼できるでしょう。そのほかのスタッフも経験豊富で、ISO審査に関する知識も豊富です。

お客さんに合わせた構築の実現

ISOプロでは、お客さんに合わせた構築とサポートが受けられます。お客さんの工数が少ないため、負担なくISO審査に進めます。

お客さんのやることは、確認や日程調整、要所の対応のみです。そのほかは、通常どおりの業務ができます。自社に合ったサポートと柔軟な対応が受けられるため、最適な構築が実現可能です。

継続率は90.8%

ISOプロには、2022年に継続率90.8%を達成した実績があります。広告コスト・集客コスト・採用コストがかからないことが、継続率を高めた理由の1つです。

1か月4万円〜(税込)の低コストで、わかりやすい料金プランであることも評価されています。また、急いでいる人向けのプランもあるので、スピーディな対応が必要な場合も安心です。

ISOコム株式会社

会社名:ISOコム株式会社
住所:東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
電話番号:0120-549-330

ISOコムは、ISOのスリム化サービスが評判の会社です。WEB会議ツールを使った遠隔コンサルにも対応しているため、支社が近くにない方でも利用できます。

ここでは、ISOコムのおすすめポイントを紹介します。

サポート実績が豊富

ISOコムには、累計サポート実績が600件あります。サポートしてきた業種も、金属加工業や食品製造業、運送業などと多種多様です。

公式HPでは、これまでのサポート実績が一覧でまとめられています。また、一覧では業種別に実績を表示できるため、自社に近い条件の会社でのサポート実績を簡単に確認できます。

経営効率の改善

ISOの取得だけが目的になっており、実際の経営や業務に使われていない場合も多いです。そこでISOコムでは、実際の業務で使えるISOを構築しています。

ISOを使うことで、経営や業務の効率化につながります。ISOのコンサルだけでなく、その後のサポートも受けられる点がおすすめポイントです。

ISOスリム化サービス

ISOコムでは、78件のスリム化実績があります。業務をスリム化することで、審査のためだけの業務や記録などの手順が不要になり、負担が軽減されます。

また、ISOコムは無駄な文書を使用しません。このことも、スリム化を実現するための重要な要素です。

ISO認証パートナー

ISO認証パートナー

会社名:株式会社スリーエーコンサルティング
住所:大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー21階
電話番号:06-4400-8882

ISO認証パートナーは、大阪府に本社があるISOコンサル会社です。お客さんの負担が少なく、最短4ヶ月での認証を目指しています。

ここからは、認証パートナーのおすすめポイントを紹介します。

お客さんの社内工程ゼロを目指す

ISO認証パートナーは、お客さんの負担が少ないISO9001認証を目指しています。お客さんの社内工程はゼロに近く、通常業務に加わる工程は日程調整と調査機関の窓口業務のみです。

記録や文書の電子化など、ほとんどの工程をISO認証パートナーが行うため、最短4ヶ月の認証も可能です。

正社員コンサルタントのみの在籍

ISO認証パートナーに在籍しているコンサルタントは、全員正社員です。在籍しているコンサルタントは100名以上、サポートスタッフは50名以上です。

統一された教育プログラムを受けているため、知識やコミュニケーションに偏りがありません。誰が担当しても同じサポートが受けられるので、安心して利用できます

ISO9001の認証率100%

ISO認証パートナーがISO・Pマーク取得を支援した企業の数は、累計8,000社以上あります。幅広い業界のさまざまなケースをデータ化し、分析・共有することで、認証率100%を実現しています。

そして、万が一審査に通らなかった場合はかかった費用を全額返金してもらえるため、安心して任せられるでしょう。

株式会社テクノソフト

株式会社テクノソフト

会社名:株式会社テクノソフト
住所:大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース
電話番号:06-7635-1820

テクノソフトは、ISOだけでなく、その他マネジメントシステムの認証取得にも対応しています。さらに、取得だけでなくその後の見直しや統合・複合・改善などのサポートも依頼可能です。

ここからは、テクノソフトのおすすめポイントを紹介します。

ISO支援実績が豊富

テクノソフトはISO支援実績が豊富で、対応してきた業種も多様です。サービス業から機械・器具業界まで支援実績があるため、さまざまな企業に対応できます。

そして、公式ホームページではこれまで支援した企業名が掲載されています。掲載の承認を得ている企業のみ掲載されているため、実際の支援企業はさらに多いです。

どのような企業を支援した実績があるか、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

経営改善のコンサルティングにも対応

テクノソフトは、ISO支援だけではなく、経営改善のコンサルティングも行なっています。経営改善の内容は職場や人材だけでなく、営業力の改善などにも対応しています。

ISO取得のほかに経営に関することで悩んでいる方には、テクノソフトがおすすめです。

WEBで簡単無料見積もり

テクノソフトの公式ホームページでは、無料の見積もり依頼ができます。WEBで簡単に無料見積もりができるため、気になる方は公式ホームページを確認してみましょう。

LRM株式会社

LRM株式会社

会社名:LRM株式会社
住所:東京都品川区西五反田7-1-9 五反田HSビル 5F
電話番号:03-5719-6234

LPMは、東京都と神奈川にオフィスがあるISO27001/ISMS認証取得コンサルティング会社です。アンケートモニター会社の調査によると、安心して任せられるコンサルティング会社として1位を獲得しています。

ここからは、LPMのおすすめポイントを紹介していきます。

クラウドサービスをフル活用

LPMは、契約後のやり取りにクラウドサービスを活用しています。チャットツールやオンライン会議ツールを使い、効率よくサポートしてもらえます

クラウドサービスをフル活用することで、工数の大幅削減が可能です。使用するクラウドサービスは、主にChatWorkやGoogle Driveなどがあります。

LPMと契約したあとは、これらのクラウドサービスを登録しておくと、スムーズにサポートが受けられます。

専属コンサルタントが取得までサポート

LPMでは、専属のコンサルタントによるISO取得サポートが受けられます。基本的には担当が変わることなく、専属のコンサルタントがいるため、情報の共有不足も少ないです。

専門コンサルタントは20名以上在籍しており、経験や知識が豊富です。そのため、安心して依頼できます。

支援した業種・規模が豊富

LPMが支援した企業は、業種や規模の幅が広いです。中小企業だけでなく、大手のISO取得も支援している点も、安心して任せられるポイントです。

さらに、アンケートモニター会社の調査では、ベンチャー企業が選ぶコンサル会社と顧客満足度が高いコンサル業社として1位を獲得しています。

安心して任せられるコンサル会社でも1位を獲得しているため、ISO認証のサポートにおいて多くの企業の信頼を得ているといえます。

まとめ

ISO認証を目指すためのコンサル会社は、実績や知識だけでなく、取得率やサポート力も重要です。実績が豊富であっても、承認率が低ければ安心できません。また、支援実績に自社の業種があるかの確認も必要です。自社の業種を支援した実績があり、承認率の高いコンサル会社を選ぶのがおすすめです。本記事を参考に、自社に合ったISO認証コンサル会社を見つけてください。

迷った方にはこの会社がおすすめ
ISOプロ
ISOプロの画像 引用元:https://activation-service.jp/iso/lp/
少数精鋭企業から上場企業まで幅広い顧客にきめ細かなサービスを提供 ISOプロは、国内マーケティング調査で、3部門においてNo. 1になっているほどの実力企業です。まず管理職以上の人材が選ぶコンサルティング会社として一位、また企業信頼度という分野や、企業に合わせたISO取得に強い会社ということでも最上位に選ばれました。顧客が100%の生産性で本事業に専念できるように、事業者および担当者がISOにかける作業量を80%削減する代行サービスを供給しています。単に代行するのではなく顧客の事業拡大を助けるISOシステム構築のために、顧客の会社の現状をしっかりとヒアリングで把握し、もっとも適したマニュアルが制作されるでしょう。

ISO取得コンサルタント会社!おすすめ比較ランキング

商品画像4
5
会社名ISOプロISOコム株式会社ISO認証パートナー(旧ISO総合研究所)株式会社テクノソフトLRM株式会社
実績・マネジメント層以上が選ぶISOコンサル会社No.1
・運用サポート実績1000件突破
サポート実績200社/スリム化実績70社3年以上の運用継続率94%ISO支援実績日本一ISO27001/ISMSの認証を取得
料金■ISO取得・運用支援 コンサルティング
月額4万4,000円(税込)~
※プラン・事業規模・契約年数などにより異なる。
■新規ISO取得+運用・更新サポートプラン
初年度料金 月額 7万5,000円~
次年度以降 月額 3万5,000円~
■ISO新規認証・運用代行コンサルティング
1規格 月額4万円
※別途交通費
■認証取得支援コース
※価格は恐らく見積もり後
■ISMS/ISO27001認証取得コンサルティング
88万円(税込)~
取り扱い規格ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク,HACCP,ISO22000,FSSC22000,ISO9100,ISO13485,ISO22716,ISO27017ISO9001,ISO14001,ISO22000,ISO27001,ISO45001,ISO27000,JFS-A/B,HACCPPマーク,ISO9001,ISO14001,ISMS・ISO27001,ISO45001,ISO22000,ISO/IEC 27017ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO13485,JISQ9100,ISO/FSSC22000,HACCP,Pシーマーク,ISO45001,ISO22301,ISO17025,ISO20000,ISO50001,IATF16949,ISO29990,ISO39001ISMS/ISO27001,プライバシーマーク,ISMS/ISO27017,ISMS/ISO27701
問い合わせ電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム・Eメール
会社情報NSSスマートコンサルティング株式会社 東京本社
〒163-6021
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー21階
ISOコム株式会社 東京本社
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2F
株式会社スリーエーコンサルティング
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー21F
株式会社テクノソフト 本社・大阪事業所
〒530-8611 大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー
LRM株式会社 神戸オフィス
〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-10 読売神戸ビル 5F
詳細リンク

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

ISO認証の取得は、ノウハウがないとなかなかスムーズに進みません。そこで頼りになるのが、ISO取得コンサルです。コンサルを利用することで、自社だけでは難しいISO認証の取得を実現しやすくなり

続きを読む

ISMS認証を取得するためには、コンサルタント会社に依頼するのがおすすめです。しかし、ISMS認証取得を支援するコンサルタント会社はいくつもあるため、どこに依頼するべきか悩む方も多いでしょう

続きを読む

顧客情報や企業秘密の情報など、日々企業で取り扱う情報は非常に重要で、流出すれば顧客の信頼を失ったり、利益損失につながりかねません。こうした個人情報や機密データの漏洩を防ぐには、効果的なパスワ

続きを読む

ISO14001を取得することで、環境管理に関する取り組みが効果的に行われていると認められるため、社会的信用の向上や企業イメージの向上につながります。また、ISO14001は企業が環境問題に

続きを読む

ISO取得を考える際、多くの企業がコンサルタントを利用せずに自力で取得を目指すことがあります。ISO認証は、企業の信頼性を高め、業務プロセスを改善するために重要な国際規格です。とくにISO

続きを読む

企業としての信頼をより高めるために、ISO認証の取得を検討している会社は多いです。ところで、ISOの審査機関を適切に選ぶことで、メリットを得られることをご存じでしょうか。本記事では、ISO審

続きを読む

ISO 19600は、企業や組織が法令遵守と倫理的な行動を実現するためのコンプライアンスマネジメントシステムを構築するためのガイドラインです。コンプライアンスに関する全体的な管理を支援し、リ

続きを読む

ISO認証を、なるべくコストをかけずに取得したいと考える企業は多いです。実際に、コンサルタントに頼らずにISO認証を取得することは可能です。しかし、ISO認証の自力取得には、メリットとデメリ

続きを読む

食品業界において安全性の確保は不可欠ですが、そのための基準や取得方法を理解することも重要です。この記事では、JFS規格の概要と取得方法に焦点を当て、食品安全に関心のある方々に役立つ情報を提供

続きを読む

建設業においてもISO取得は大きな意味があります。たとえば、公共事業の入札で競争力を高めるには、ISO認証を取得するとよいといわれています。ISO認証は企業の信頼性を高め、入札における加点要

続きを読む