ISO初心者必見!ISO9001について分かりやすく解説!

公開日:2023/01/15   最終更新日:2023/01/31

統計

ISO9001は企業の公式ページや名刺に記載されることも多く、目にする機会がよくあります。しかし、実際にどのような規定があるのか、どのようなプロセスで取得できるのかまで知っている方は少ないでしょう。この記事では、ISO9001について分かりやすく解説するので、ISO9001取得を検討している方はぜひ参考にしてください。

ISO9001とは

ISO9001はISOが認定している品質マネジメントシステムに関する国際規格です。内容をくわしく解説します。

ISOとは

ISOとは、スイスのジュネーブに本部を置く非営利法人International Organization for Standardization(国際標準化機構)です。世界で流通するモノの規格を標準化して、国際的な取引や商品の利用をスムーズにしています。たとえば、クレジットカードはどのカードも同じ大きさですが、これはISOが定めた規格にそって作成されているためです。

これにより、世界中どこでも容易にクレジットカードが利用できます。また、モノのほかにも組織を管理するためのマネジメントシステムの標準化規格も提供しています。ISO9001はマネジメントシステム規格に該当します。

マネジメントシステムとは

マネジメントシステムとは、組織が方針や目標を達成するための仕組みやルールのことです。ISO9001は品質マネジメントシステムに関する規格なので、品質を担保するための仕組みやルールに関する規格です。

たとえば、誰が作っても同じ品質の商品になるよう、商品制作の手順書を作成し、全員がその手順書にそって商品を制作する、などのルールがあります。このようなルールがISOの規格に合致すれば、ISO9001の認定を受けられます。

ISO9001を取得する理由

ISO9001を取得する理由には社外向け、社内向けの2つがあります。

顧客の信頼を得るため

ISO9001は一定の規格を満たした組織のみが認定されます。そのため、ISO9001を取得している会社の商品は品質が一定以上である証明になり、顧客に信頼感を与えられます。また、国際的な規格のため、海外企業と取引する際にも活用できます。

商品・サービスの品質を上げるため

ISO9001を取得するためには、品質を一定以上にするための取り組みが必要です。具体的には、商品やサービス提供までの全プロセスに手順書を作成したり、手順書通りに実行されているか記録、確認したりするなど、常に品質向上に向けての努力が求められます。これにより、商品・サービスの品質向上が期待できます。

ISO9001を取得するメリット・デメリット

ISO9001の取得はメリットばかりと思われがちですが、デメリットもあります。ISO9001を取得するメリット・デメリットをそれぞれ3つ紹介します。

ISO9001を取得するメリット

ISO9001を取得する理由でもありますが、次のようなメリットがあります。

・品質管理ができている会社であるとアピールできる

・手順書の作成により、業務改善につながる

・社員がISO9001規格を意識して業務ができる

ISO9001を取得するデメリット

ISO9001は取得して終わりではなく、毎年、認定更新のための審査があります。また、ISO9001取得のためだけに実施が必要な業務が増える場合もあるため、次のようなデメリットがあります。

・認定更新のために継続して費用がかかる

・手順書を改善するたびに社員へのトレーニングが発生する

・記録を残す必要があるため業務が増える

ISO9001を取得する方法

ISO9001を取得するまでには、プロジェクトチームの結成から、マニュアル・手順書の作成、実際に運用した結果の内部監査、ISOによる審査など多くのプロセスが存在します。すべてのプロセスを自社で実施する方法とコンサルタントに委託する方法があります。

ISO9001に精通していなければ、ISO9001取得に必要な要求事項に適合したマニュアルや手順書を作成するのは難しいため、専門のコンサルタントに依頼するのがおすすめです。

不確かな知識で進めてしまい、肝心の審査で不適合となると、費用や時間の大きな損失となります。不適合になるリスクを抑え、確実にISO9001を取得するためにも、コンサルタントの活用を検討してはいかがでしょうか。

まとめ

ISO9001を取得する理由、メリット・デメリットを解説しました。ISO9001は国際的に認められている品質マネジメントシステムの規格です。ISO9001取得は、高い品質の商品・サービスを提供する会社としてアピールできるほか、自社の業務改善にもつながります。しかし、毎年、認定更新が必要なため、継続して費用がかかる点がデメリットです。また、ISO9001取得には、ISO9001の適合基準にそった文書の作成が必須のため、取得までのプロセスを自社のみで実施するのはハードルが高いでしょう。ISO9001取得の専門家であるコンサルタントに委託して取得する方法もあります。時間と費用をかけて準備した結果、不適合になるリスクを避けるためにも、コンサルタントに委託すると安心です。

ISO取得コンサルタント会社!おすすめ比較ランキング

商品画像4
5
会社名ISOプロISOコム株式会社ISO認証パートナー(旧ISO総合研究所)株式会社テクノソフトLRM株式会社
実績・マネジメント層以上が選ぶISOコンサル会社No.1
・運用サポート実績1000件突破
サポート実績200社/スリム化実績70社3年以上の運用継続率94%ISO支援実績日本一ISO27001/ISMSの認証を取得
料金■ISO取得・運用支援 コンサルティング
月額4万4,000円(税込)~
※プラン・事業規模・契約年数などにより異なる。
■新規ISO取得+運用・更新サポートプラン
初年度料金 月額 7万5,000円~
次年度以降 月額 3万5,000円~
■ISO新規認証・運用代行コンサルティング
1規格 月額4万円
※別途交通費
■認証取得支援コース
※価格は恐らく見積もり後
■ISMS/ISO27001認証取得コンサルティング
88万円(税込)~
取り扱い規格ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO45001,Pマーク,HACCP,ISO22000,FSSC22000,ISO9100,ISO13485,ISO22716,ISO27017ISO9001,ISO14001,ISO22000,ISO27001,ISO45001,ISO27000,JFS-A/B,HACCPPマーク,ISO9001,ISO14001,ISMS・ISO27001,ISO45001,ISO22000,ISO/IEC 27017ISO9001,ISO14001,ISO27001,ISO13485,JISQ9100,ISO/FSSC22000,HACCP,Pシーマーク,ISO45001,ISO22301,ISO17025,ISO20000,ISO50001,IATF16949,ISO29990,ISO39001ISMS/ISO27001,プライバシーマーク,ISMS/ISO27017,ISMS/ISO27701
問い合わせ電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム・Eメール
会社情報NSSスマートコンサルティング株式会社 東京本社
〒163-6021
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー21階
ISOコム株式会社 東京本社
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2F
株式会社ISO総合研究所 大阪本社
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー21F
株式会社テクノソフト 本社・大阪事業所
〒530-8611 大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー
LRM株式会社 神戸オフィス
〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-10 読売神戸ビル 5F
詳細リンク

おすすめ関連記事

SEARCH
おすすめISO取得コンサルタント会社の口コミや評判

READ MORE

SecureNavi株式会社 住所:東京都中央区日本橋二丁目1番17号 丹生ビル2階 電話番号:(不明) セキュアナビはSecureNavi株式会社が提供するサービスの名称です。ISMS認証

続きを読む

スムーズな取引や顧客の信頼を得るために、ISO9001の取得を検討している担当者も多いのではないでしょうか。しかし何から始めればいいのかわからないという人もいらっしゃるでしょう。ここでは、S

続きを読む

SecureNavi株式会社 (英語表記:SecureNavi Inc. ) 住所:東京都中央区日本橋二丁目1番17号 丹生ビル2階 電話番号:不明 SecureNavi株式会社は、東京都中

続きを読む

ISO内部監査という言葉を聞いたことは、あるでしょうか?内部監査というと少し怖いイメージを持つ方もいるかもしれませんし、緊張感があると思う方もいるかもしれません。内部監査は業務をしっかりと行

続きを読む

組織内での内部監査は、品質やプロセスの向上、リスク管理の強化などに重要な役割を果たします。自社で内部監査を実施することは、監査ノウハウの蓄積などのメリットをもたらすことができます。成功のカギ

続きを読む

ISOは国際的な規格であり、この企画を取得することで会社の信用を高められます。さらに、規格を維持し続けるためにサーベイランス審査を受け続けることで社内体制の整備を図ることができます。今回はI

続きを読む

ISO9001という言葉を聞いたことがありますか。ISO9001というのはマネジメント規格のひとつで、サービスや商品の品質を高めることを目的としたものです。 そんなISO9001は、顧客など

続きを読む

企業に関する取り組みのとき、何かと名前が出るのがISOです。そのISOの中でも、情報セキュリティに関係するのがISO27001です。もし、ISO27001を取得していないと、業界での取引がで

続きを読む

環境問題が懸念される現代、企業にとっても、どう環境に貢献していくかが大きな課題となっています。企業の環境への取り組みの中で「ISO14001」という文字を見たことがある方、多いのではないでし

続きを読む

ISO9001は企業の公式ページや名刺に記載されることも多く、目にする機会がよくあります。しかし、実際にどのような規定があるのか、どのようなプロセスで取得できるのかまで知っている方は少ないで

続きを読む